紗の変形で生まれた織り方で、奇数の緯糸ごとに経糸をよじって織り、定期的に隙間をあらわしたものです。途中に平織りが入るため、紗よりも透ける部分が少なくなります。紗は友禅模様などの精緻な柄を美しく染めるのがむずかしく、絽が留袖、訪問着、付下げ、小紋といった正装にも使われる夏の定番になったとされます。

撚りを強くかけた駒糸を使用していますので丈夫で肌触りがドライです。夏に向いています。三本絽(三本に一本の割合で横糸が抜いてあります)と七本絽(七本に一本の割合で横糸が抜いてあります)が存在します。重さは300匁程度です。

参考価格(税別)

曹洞宗商品
商品名 駒絽(三本・七本 / 300匁)
七条袈裟 ¥85,000
直裰 ¥147,000
改良衣 ¥64,000
被布 ¥68,000
道中衣 ¥96,000
導具衣 ¥182,000

撚りがかかっていない平糸を使用していますので、優雅な光沢があり生地が柔らかく、しっとりとした風合いになります。合物として春や秋に最適です。三本絽(三本に一本の割合で横糸が抜いてあります)と七本絽(七本に一本の割合で横糸が抜いてあります)がございます。弊社では、重さにより極重(350匁程度)と別重(300匁程度)をご用意いたしております。

参考価格(税別)

曹洞宗商品
商品名 平絽(三本・七本)
極重(350匁)
平絽(三本・七本)
別重(300匁)
七条袈裟 ¥85,000 ¥83,000
直裰 ¥152,000 ¥137,000
改良衣 ¥67,000 ¥62,000
被布 ¥76,000 ¥65,000
道中衣 ¥98,000 ¥92,000
導具衣 ¥192,000 ¥175,000
商品名 縦絽 菱絽 格子絽 縦段絽
七条袈裟 ¥112,000 ¥94,000 ¥85,000 ¥92,000
直裰 ¥188,000 ¥168,000 ¥152,000 ¥162,000
改良衣 ¥92,000 ¥74,000 ¥77,000 ¥70,000
商品名 大柄よろけ縦絽 よろけ縦絽 段絽 ちりめん絽
七条袈裟 ¥102,000 ¥100,000 ¥88,000 ¥92,000
直裰 ¥178,000 ¥174,000 ¥157,000 ¥167,000
改良衣 ¥78,000 ¥76,000 ¥68,000 ¥72,000
お問い合わせ

0120-122-894 (9:00-18:00)

または
フォームでのお問い合わせ

問い合わせの内容(必須)
ご興味のある生地や商品にチェックをいれてください。(複数選択可)
正絹シルキーワンスーパールック2ZENその他生地
御寺院名(必須)
宗派(必須)
お名前
メールアドレス
電話番号
郵便番号
ご住所
お問い合わせ内容